映えの王

「舌を肥やすな、飯がマズくなる」という言葉を見た。

どうやら2ちゃんねるの元管理人・ひろゆき(の友人)の言葉らしい。それを剽窃したのかたまたま被ったのか、とある料理研究家が同じようなことを言っていた。曰く「これはライフハックなのですが、舌は肥やしすぎない方が幸せになれます。舌を肥やしすぎるということは生きる上でまずく感じる料理が多くなるということ」と。

「舌が肥える」とは物の本によると「色々なものを食べて、味の良し悪しがよくわかるようになる」ことなので、私は味のストライクゾーンが広がり美味しく感じる料理が増えるもので料理研究家はその手助けをしてくれる人だと思っていたが、この人は違うらしい。「肥える」=「肥満」=「悪」といった字面からの連想ゲームか、あるいは海原雄山のような傲慢な美食家のイメージか。

ところで、某番組の一流料理人が有名チェーン店の料理をジャッジという企画を毎回ではないがよく見ている。あれも一見すると舌の肥えた人が安い料理を不当に貶しているように見えるかもしれないが、コメントをよく聞くと「一流の味か否か」をジャッジしているわけではなく、ファミレスなり、コンビニなりの評価軸があることが分かる。「この価格でこの味はすごい」ということが必ず加味されている。だから価格帯がジャッジする人の店とバッティングし出すと評価は急に厳しくなったりする。また宅配ピザを一流ピザ職人がジャッジする際も家族で楽しむことが加味されてたりするし、ジャンクはジャンクできちんと評価する。その一方でマルゲリータと名がつくと「これは本当のマルゲリータではない」となってしまう。

テレビなので表現に多少の誇張はあるかもしれないが、舌が肥えているからといって味のストライクゾーンが狭まっているわけではなく、それぞれの価格帯に応じた素材の良し悪しや調理の組み立てをきちんと評価している、と私は思う。

閑話休題

では「舌を肥やしすぎない方が幸せになれる」とはどういうことなのだろう。

そういえばこの料理研究家のレシピはバズレシピといってめんつゆやバター、にんにくを多用した手軽にやみつきになる味が売りのようだ。そういった安くジャンクな味付けは高級料理と対極にあるから、「舌が肥える=高級料理を食べる」と考えているならまま合点が行く。とはいえ「味の良し悪しがわかる」ことを「マズイものが増える」と曲解しユーザーを唆すのはどうだろう。味の違いが分からない者にとってその言葉は現状を肯定してくれる甘い囁きだろう。しかしそれが善いことであるかは分からない。

思えばSNSには甘い囁きが溢れている。「頑張らなくていいよ」、「逃げたらいいよ」、「やめたらいいよ」。

耳触りのよい言葉はあっという間にバズっていくが、そんな言葉を吐いた者たちは本当にあなたのことを考えているだろうか。

「弱ってる時にアイドルソングを聞くとハマりやすい」という説を聞いたタモリは「弱みにつけ込んでくるんだ」といとも鮮やかに世界を反転させた…とは言い過ぎか。単なるジョークであるし、アイドル好きとしてはそんなことないよと異を唱えたいところだが、弱みにつけ込むアイドルがいないとも限らない。況や有象無象のSNSに於いてをや、である。

いいものがバズるではなく、バズったものがいいものというバズ至上主義がまかり通る現代で、バズに迎合した言説がバズを集め加速度的に肥大化していく。

たとえばバズレシピで過剰な油脂と旨味と塩分を摂取して瞬発的な満足感を得たとして、その後にあなたの体は、味覚はどうなっていくのだろうか。バズだけが膨れ上がり、あなた自身の幸福は縮小再生産にしかならないのではないか。

そのバズは本当にあなたのためを思っているのでしょうか?ひょっとしたら甘えにつけ込んでるだけじゃありませんか?


「バズに頼るな、世界が狭くなる」